日本対イラン戦の感想と試合結果:大迫の得点でアジア無敗記録が途絶える

2019年1月29日

サッカー日本代表 スポーツ

t f B! P L
サッカー日本代表はアジアカップの決勝トーナメント準決勝でイラン代表と対戦。

FIFAランキングでは日本の50位に対し、イラン代表はアジア勢では最上位の29位。


優勝候補筆頭といえるイランは、アジア勢との試合では長らく負けていない。

そんなイラン相手に、どんな結果が待ち受けているのかと、この一戦をとても楽しみにしていました。


日本代表対イラン代表の試合の感想

日本はミスから窮地、前半はイランが優勢に感じた

試合開始からすぐに、チームとして連携を取って、イランを崩そうという意識がみられた。

これまでの試合とは違って、内容は悪くない。


とはいえ、アジアトップのイランなので、かんたんには得点させてもらえない。

イランも時間の経過とともに日本の動きに慣れ、徐々に圧力を感じる。


前半20分過ぎには、日本のミスから決定的なシーンを作られてしまう。


日本が後方でキーパーを含めてボールをまわしていると、権田が中央の遠藤に向けてパスを選択。

しかし受け手の遠藤がこれを感じていなかったようで、パスをしっかりつなげることができず、イランにボールをとられ、シュートまで持ち込まれる。

権田が足を伸ばしてコーナーに逃げられたから助かったものの、失点してもおかしくないシーンでした。


前のベトナム戦でも似たようなシーンがあっただけに、こういうミスはしてほしくなかったんですけどね~。


その後はイランのペースで試合が進み、日本は我慢の時間が続く。

やはりかんたんには勝たせてもらえそうにないな・・・といった印象でした。


南野がプレーし続けた結果、大迫がゴール

前半を見た限りでは、日本が得点するのは厳しそう。

ここまで対戦してきた試合でもあったように、コーナーキックなどのセットプレイから得点するしかないかなぁ・・・と思っていた。


ところが、思わぬ形で日本が先制する。


後半11分、南野がサイドに流れてボールを受けたところで、相手と競り合い転倒。

イランの選手はファールをアピールするためかプレーするのを止めたけど、審判は笛を吹いていない。

南野がすぐに起き上がりプレーを続行、サイドからクロスをおくると、大迫がヘディングシュートを決めた。


イランはアジアカップではまだ無失点。

まさかこんな形で日本が先制するとは、思いもしなかった。



さらに数分後、エリア内でイランの選手がハンドを取られ、日本はPKを獲得。

大迫がキーパーの逆を突くシュートを決め、リードを2点差に広げた。


原口がとどめの一撃

残り時間が少なくなるにつれ、日本は守備にウェイトを置く。

このまま守りきって試合終了かなぁ・・・とみていたら、アディショナルタイムで日本が攻撃を仕掛ける。


パスを丁寧につなぎ、前を向く原口にボールがわたる。

マークにつくイランのディフェンスは原口を止めきれず、ドリブルで前進し、きれいにゴールを決めた。



試合再開後、イランの選手はだいぶイラついていたようで、日本のゴール前でひと悶着あったけど、日本がイランに3-0で勝利。

見事、決勝進出を果たしました。


アジア勢トップのイランに勝利したことが驚き

イランはアジア勢との試合では、2012年の11月を最後に、39戦して負けていないそう。

いっぽう日本はここまでの5試合、なんとか1点差で勝ってきたけど、決してほめられるような内容でもなかったです。


イランを相手に、日本は勝てるんだろうか?

ほかのアジアの国と同様、ここで敗退しちゃうんじゃないか?


・・・と、日本が勝つイメージはあまり沸きませんでした。



アジア予選で敗退してワールドカップに出場できないことに比べたら、アジアカップで敗退するのはそこまでショッキングなことではない。

ベトナム戦までの5試合の印象から、このイラン戦で負けてもしょうがないという気持ちも、どこかにありました。



それが3点も取って勝つとは・・・。

うれしさよりも驚きのほうが強かったです。


日本代表対イラン代表の試合結果

【スコア】
日本代表 3-0 イラン代表

【得点者】
56分 大迫勇也(日本)
67分 大迫勇也(PK・日本)
92分 原口元気(日本)

QooQ