【北海道地震】余震はいつまで注意?ニュースの感想など

2018年9月6日

ニュース

t f B! P L
9月6日午前3時8分ごろ、北海道胆振地方で最大震度7を観測する地震が発生しました。気象庁はこの大地震を「平成30年北海道胆振東部地震」と命名。

毎日ではないですが、いまも胆振地方で震度4の余震が発生する日があります。

震源地と震度の強い地域

震源地は北海道胆振地方中東部、マグニチュードは6,7と推定。これは今年5月に発生した大阪北部での地震の6,1を上回ります。

震度の強かった地域は以下のとおりです。

  • 7:厚真町鹿沼
  • 6強:安平町、厚真町京町、むかわ町
  • 6弱:千歳市、日高地方日高町門別、平取町振内
  • 5強:札幌市北区、苫小牧市、江別市、三笠市、恵庭市、長沼町、新ひだか町、新冠町北星町
  • 5弱:函館市、室蘭市、岩見沢市、登別市、伊達市、北広島市、石狩市、新篠津村、南幌町、由仁町、栗山町、白老町

地震発生直後は、いくつかの観測地点から最新のデータが気象庁に届かず、最大震度は安平町の6強と報じられていました。

その後の気象庁の会見で、厚真町鹿沼で震度7を観測していたことが発表されました。

地名の読み方

災害が発生したとき、地域や町の名前の読み方がわからないという方もいらっしゃるかと思い、今回の地震でニュースによく登場する地域や町の名前の読み方も紹介しておきます。

北海道胆振東部地震・・・ほっかいどういぶりとうぶじしん
胆振地方・・・いぶりちほう
厚真町・・・あつまちょう
安平町・・・あびらちょう


余震いつまで?気象庁は1週間は注意を呼びかける

震度7の地震が発生した後も、毎日のように震度1~2は頻繁に、震度3~4の規模の地震も数回、発生しています。

気象庁は6日の会見で「今後1週間程度は最大震度6強程度の揺れを伴う地震が、特に2、3日程度は規模の大きな地震の発生する可能性がある」とコメントしていました。


熊本地震では、最初に大きな地震が発生した後、本震と呼ばれる2回目に大きな地震が発生するまでの時間は、約28時間でした。

前震は午後21時半前とまだ起きている人が多かった時間なのに対し、本震は午前1時半前と夜も更けてきた時間帯だったので、瞬時に避難行動ができず、犠牲となる方が少なくなかったようです。


北海道の地震のニュース映像を見ての感想

地震が発生してから数時間後の安平町の様子をニュースで見ましたが、レンガを使った建物は壁が散乱。

窓の大きいお店らしき建物も、窓が完全に割れ落ちていた。

厚真町では土砂崩れで家屋が巻き込まれるなど、かなりの被害が想像できます。


台風と地震が続けて自然災害が発生

被害といえば、関西で大きな被害をもたらした台風21号が、地震が発生する前日に北海道の西側を通過したばかり。

上陸ルートから外れていたとはいえ、風雨は強く、道路や車の上に街路樹が倒れるなど、大阪ほどではないにしろ、台風により被害を受けました。


そして今回の地震です。

震度7の地震が発生したことじたいも驚くべき出来事ですが、台風が通過したあと、すぐに大きな地震が発生するとは・・・と、地震の規模よりも、自然災害が立て続けに起こったことに驚かされました。

いまは熊本地震のときのように、2度目の大きな地震が発生しないことを願っています。

QooQ